家住利男 / TOSHIO IEZUMI - Glass Works

BIOGRAPHY

WORKS

PROFILE

Toshio Iezumi

STATEMENT

All of my pieces are made of several types of sheet glass.
I begin by gluing some plates of glass into a mass and prepare it in a given size of cuboid for carving.
Then I carve this glass cuboid into an intended form with a diamond saw blade.
After that I grind and polish its surface until transparent, a process that involves 7 steps – grinding grits of increasing levels of fineness: #60, #150, #300, #500, #800, #1000, ending with a felt buff + cerium.
In the ground and polished piece, the homogenous and hard transparence of the sheet glass turns into a warm green transparence. I adore this green transparent internal space that comes into the piece.
Curving makes it possible to alter the transparency of the sheet glass.
My works in this site show the variations of transparency depending on the types of glass, forms and positions. They are the responses to my questions moment to moment :what I am interested in, what and how I am seeing.

PROFILE

Toshio IEZUMI was born 1954, in Ashikaga, Tochigi, JAPAN. After graduating from high school he got job at a camera company, where he acquired a skill of polishing lenses. In 1983 he began to learn glass art at Tokyo Glass Art Institute and while studying there he started to make sculptures out of sheet glass. Graduated there in 1985, he had developed his unique technique for glass sculptures: laminating sheets of glass into a bloc and carving and polishing it with stone carving tools. His works are appreciated and collectioned in Japan, in U.S.A., in Europe, in Australia and so on. Besides working as a glass-artist he had taught glass-art as a professor at the Kurashiki University of Science and the Arts for 21 years between 1995 and 2016.
He said that he had felt much impact from the ancient Chinese bronze ware, the works of Constantin Brâncuşi and Donald Judd. Perhaps his problem is what the sculpture is. Especially that from Judd concerns his interest in the illusion in sculptures. Through his technique of direct curving, dealing with the reflection and the refraction of light, he seeks how the illusory volume or depth arises in the glass body. That illusion depends not only on the form of piece but also on the circumstance, on the positional relation to the viewers etc. So his works are opened to us constantly varying its appearances. 

Aki MORITA

家住利男

STATEMENT

私の作品は全て数種類の板ガラスによって作られています。
手順は彫刻の準備過程である板ガラスを接着して板ガラスの塊を作る作業から始まり、塊を所定の大きさの直方体に仕上げることで準備が終わります。
その後、ガラスの直方体をダイヤモンドブレードで目的の形態に掘り進めていきます。ダイヤモンドブレードで目的の形態に近づけた後、#60,#150,#300,#500,#800,#1000,#1500と表面を順次細かい粒子で研磨します。最後にフェルトバフ+セリウムで表面を透明に磨き上げます。
研磨された作品はもともとの板ガラスが持つ均質かつ硬質な透明性がなくなり、暖かみのある緑色の透明性を持つようになります。私はこの作品の内側に生まれる緑色の透明な空間がたまらなく好きです。
削るという行為は板ガラスの透明性を変化させられます。
掲載している作品はガラスの種類・形・置き方により作品の内側に作られる透明性のバリエーションであり、自分は何に関心があり何をどのように見ているのだろうとの問いかけのその時その時の答えです。

PROFILE

家住利男は1954年栃木県足利市に生まれる。高等学校卒業後カメラメーカーに就職、そこでレンズ研磨の技術を習得する。1983年東京ガラス研究所に入学、グラス・アートを学んだ。在学中に板ガラスを用いた彫刻制作を始める。1985年に卒業、その後、板ガラスを接着してブロックをつくり、それを石彫の道具で削り磨くという、独自のガラス彫刻技法を開発する。彼の作品は、日本、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア等々で評価され、展示、コレクションされている。作家活動の傍ら、1995〜2016年の21年間、倉敷芸術科学大学で教鞭をとった。
彼は、中国古代の青銅器、コンスタンチン・ブランクーシおよびドナルド・ジャッドの作品に大きな影響を受けたと述べている。立体造形の原理が問題なのであろう。特にジャッドからの影響は、彫刻におけるイリュージョンに対する彼の関心とつながっている。彼は、光の反射や屈折を直彫り技法で調整しながら、ヴォリュームや奥行きのイリュージョンがどのようにしてガラスに生じてくるのかを探求する。イリュージョンは、作品の形だけでなく、周囲の環境や作品を見る位置などにも左右される。そのことによって作品は、見る者に開かれ、絶えずその見えを変化させつづけることになる。

森田亜紀

INTERPRETATION

CONTACT

Name
E-mail
Message
sending...
complete.

M.051202

2005
h:120 w:36 d:10 (cm)
heat reflecting glass, glued, carved, polished
photo: Toshio IEZUMI
Series - Move